OKR・1on1導入

管理職も社員も育つマネジメントツール


【OKR導入】
OKRとは、目標管理の仕組みの一つとして2020年から日本でも導入が進んでいます。
「会社の目標~チームの目標~個人の目標」がつながり、見える化されていることから、全社が一体感を持って目標達成に取り組むことができることが大きなメリットです。​​
この​OKRは目標設定、チームでの合意形成、行動計画の立案、行動計画の実行管理、チームミーティングでのメンバーに対する承認、PDCAサイクルを回すことなど、マネジメントに必要なほぼすべての要素が入っています。
OKRを運用することで、マネジメント能力を養いながら部門の取り組みを進めることができます。

お客様の声
【売上前年比110%、営業利益4倍を達成!(社員数20名・サービス業)】
​これまで、個人目標を立てさせ、1on1も導入していたものの、目標達成しないことが続いていました。OKRを導入し、会社目標~チーム目標~個人目標を繋げて共有した結果、ほぼすべての目標を達成。売上前年比110%、営業利益4倍を達成しました。目標を共有して相互支援を行う仕組みを作るだけで、動きが大きく変わることを実感しました。

【1on1導入】
2015年頃から日本でも盛んに導入された1on1ですが、中小企業では「やってみたが上手くいかない」「導入したがやめてしまった」という声をよく聞きます。
中小企業で1on1が頓挫する大きな原因は、目的の設定です。

・​部下との信頼関係の構築
・コミュニケーションの質・量の改善
・離職率低下
・部下のモチベーションアップ​​​​​​​​​

これらは効果ではありますが、これだけを目的にしてしまうと、1on1の成果が感じられず自然消滅してしまうことが分かりました。​

そこで、
・​​​部下の成長を促進すること
・部下の目標達成=成果創出を促進すること
を目的に置き、オリジナルの「1on1進め方テンプレート」を使ってトレーニングすることで、中小企業でも成果につながる1on1の実践が可能となりました。

導入に当たっては、研修やトレーニングの提供はもちろん、テンプレート、マニュアル、面談シートなどの各種ツールもご用意。中小企業でも無理なく導入・継続していただくことができます。

お客様の声
【研修と仕組みをセットにするから定着しました(社員数100名・小売業】
​人が育たないことに悩んでいる中で、「1on1の導入と、リーダー層向けのトレーニングの実施」を倉石マネジメントコンサルティングにお願いしました。
それまで、様々な研修はやっていたものの、3日で戻るのが悩みでした。
今回は、「アクションラーニング」の考え方を取り入れていただき、研修の場でインプット(学習)→アウトプット(トレーニング)→実践のサイクルを繰り返すことで、確実にマネジメント力が上がっています。結果として、離職率が下がるだけでなく、目標達成にもつながりました。